線路を守り、未来へつなぐ
  安心と安全を、その先へー

JOUSO-KOGYO Co.,Ltd. WEBSITE

新着情報

該当の投稿はありません。
該当の投稿はありません。

常総工業株式会社

ーお客様に安心して乗っていただけるようにー


JR東日本を母体とし、交通建設(株)をゼネコンに鉄道の線路の保守・点検・補修という

鉄道を支える業務を軌道業と言います。

厳しい仕事ですが、弊社は高い技術力とチームワークを持って補線作業に従事しております。

はじめまして。常総工業です。

鉄道の安心安全を目指して...

会社概要

鉄道の線路の保守・点検・補修という
鉄道を支る業務、軌道業を行っています。

私たちは、JR東日本の新幹線・在来線の安全・安定輸送を支え、線路を保守、点検、補修する仕事を担っています。
共に汗を流す仲間とともに鉄道の安全・作業を目指し続けます。

業務内容

東北新幹線・山手線などの軌道(線路)工事

採用情報

線路のプロフェッショナルへ

好待遇、各種保険完備

賞与3回・各種手当あり、保険・年金完備、退職金制度有り
入居可能住宅(単身用)あり
★地方出身者の住込歓迎。引越費用、交通費は応相談

未経験者の方、歓迎!

始めは戸惑う事もあると思いますが、初級教育及び指導者教育と合わせフォロー教育も実施しています。

また資格のサポートもいたします(費用は会社が負担します)。

比較的自由な勤務体系

変形労働時間制(1ヵ月単位)
業務自体は、電車運行終了後「1日4時間」程度で終了します。
年間休日数110日、希望に合わせたお休みが取りやすい職場です。
作業はやりきりじまいです。

安全の取り組み

線路の内外から取り組んでいます

ルールの教育・実設訓練

教科書、取扱説明書を読んでも自動車運転がすぐできないのと同様に機械等の操作や機器の取扱いはできません。そのため実際の機械等を使用した実設訓練が重要になります。
基本動作の訓練をしっかり行い「体験して初めて身につける」ことを徹底しています。

安全第一(安全の取組)

日々の作業を無事故で完逐させるために「線路外で取組む安全」安全意識の向上を図る
「線路内で取組む安全」危険予知活動の向上の2方向から取り組んでいます。

必要なもの(社員育成の取組)

ほとんどの社員は未経験からスタートです。何も心配はいりません。保安ルールの基礎、器具の名称、使用方法、作業の基本動作など線路内で作業するために最低限必要な内容は繰り返し訓練、教育します。

お気軽にお問い合わせください。03-3885-8927受付時間 9:00~17:00 [ 土日曜日・祝日、年末年始等除く ] 担当:佐藤、前

お問い合わせ

常総工業株式会社

〒121-0062 東京都足立区南花畑三丁目4番13号
TEL:03-3885-8927