一緒に達成感を味わいましょう!

一緒に達成感を味わいましょう!

こんにちは!社長の佐藤です。私は以前は飲食店経営をしていました。
「作務衣」を着て、お店で接客、調理を。 
 
最初は、今度の仕事は「畑違いだな~」「重体労働かもしれないしー」と
若干の抵抗があった事も確かです。
でも、自分が敷いたレールを見た時に感じる何とも言えない
「心地良い汗」
そして「世界最高水準の日本の鉄道」の安全を担っていると言う
「達成感」…これは、この仕事の最も大きな醍醐味と言えます。

 

私たちの仕事で大切なことは、
作業が終わった後列車を安全に通すことであり、そして自分も他の人もケガをしないよう
安全に作業を行うことにあります。
私たちは質の高い線路を提供することによりお客様に安心して乗っていただけるように
しなければなりません。
その為には、平成25年度から新規で入社された社員を対象に採用時教育、初級教育、
実技教育、実設訓練を行いレベルアップ向上教育を実地しています。
従来の職人的指導(仕事は盗んで覚える)を排除し、新入社員が自ら作業に積極的に
従事参加できるスタイル (作業固定・役割分担)を導入し技術を養えるように進めています。
3年後、4年後には更なる技術力、レベル向上と事故防止を図る上位教育として、
作業の指導者を養成する、 指導者教育も実施していきます。
他社での軌道工の経験がある方についても、初級教育及び指導者教育と合わせ
フォロー教育も実施しています。

採用情報

Recruitment information

職種JR東日本管内の線路メンテナンス
仕事内容JR東日本の「東北新幹線」「山手線」などの線路(軌道)をメンテナンス(保守・点検・補修)するお仕事です。
軌道メンテナンス。4~7名の班にわかれ、各種補修・保守作業を行います。
年齢18歳~50歳くらいまで(キャリア形成の為)
給与月額 250,000円~380,000円  日給 11,200円~14,700円
その他手当各責任者手当
運転手当
能力手当
特別手当
住宅手当
賞与あり 年3回(夏・冬・決算賞与) 
資格・経験*経験者の方、未経験者の方、歓迎します。
勤務地本社に集合。本社から作業現場まで車で向かいます。
勤務時間●作業自体は、終電後「2~4時間」程度で終了します。
●作業が終わり次第修了する「やりきりじまい」です。
●一ヶ月単位の変形勤務です。
(1) 09時30分 ~15時00分
(2) 00時00分 ~04時30分
賃金は日給月給制であり、昼勤・夜勤等が重なると、その分の賃金も支給します。
休日年間休日数 110日
週休2日制 その他 月6日程度休み ・年末年始・GW ・夏季休暇
希望に合わせた
お休みが取りやすい職場です。6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日
待遇雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済、加入
退職金制度あり
入居可能住宅:単身用 あり
寮費
1万円/月(光熱費含む)
★地方出身者の住込歓迎。引越費用、交通費は応相談。

弊社は東日本旅客鉄道株式会社の線路及並びに土木構造物の整備を行う基幹的な会社です。
未経験の方は、始めは戸惑う事もあると思いますが、一緒に考え、一人前の仕事ができるよう、

また資格のサポートもいたします(費用は会社が負担します)。
日本の鉄道の安全を担う仕事に、ぜひご応募をお待ちしております。

メールフォーム、お電話でご連絡
まずは本サイト記載の内容をよくご確認の上、メールフォーム、お電話でご連絡ください。
また、資格、免許証が必要な職種はご準備ください。
書類選考
選考通過者には、2営業日以内にメールまたは電話にて面接日の調整をさせていただきます。
なお、合否に関わらず選考の結果をご連絡いたします。
面接
事務所までお越しいただくか、オンラインでの面接も可能です。
仕事内容や勤務形態・給与(報酬)など、遠慮なく本音でお話しましょう。
合否結果をご連絡
メール、お電話、郵送で合否結果をお送りします。
給与・待遇など最終の確認を行い、双方合意の上内定が決定いたします。
入社日に関してはご希望をお伺いし、弊社のスケジュールと調整の上決定いたします。
就業開始
就業を開始していただきます。
※採用時、能力により試用期間がある場合もあります。

一緒に働く先輩スタッフのことば

常総工業株式会社のFUです。

Q: 先ずはお名前、お歳からお聞かせ下さい。
A:FU(仮名)39歳 既婚です。

Q:ご趣味などは?

A:職場の方達とダーツに行ったり家族で映画を見に行ったりしてます。

Q: 前歴はどのような仕事でしたか?
A:市のゴミ収集の仕事です。

Q: 何がきっかけでこのお仕事に?入社の動機・きっかけ・決め手は?
A:部長の紹介で入社致しました。入社動機、きっかけはやはり毎日同じことの繰り返しではなく自分自身もステップアップしていきたいと考えました。決め手は社会インフラという重要な仕事に携る事で誇りをもって仕事をできると考えたからです。

Q: 現在、主にどのようなお仕事をされているんですか?
A:分岐器という鉄道の線路において線路を分岐させ、列車等の進路を選択する機構の検査や交換の仕事をしております。

Q:実際にやってみて如何ですが?やりがいなどは?仕事をしていて今までで一番嬉しかった事は?
A:最初は右も左もわからず覚えることが多く大変でしたが社会インフラという大事な『みんなが使う、みんなのもの』を守っていくという事にプライドとやりがいを感じております。
一番嬉しかった事は山手線の渋谷の切替工事というものに携わった時にYouTubeやテレビで放映されていた事です。

 

Q: では逆に辛いところなどはありますか?
A:やはり終電から始発までの仕事がメインなので夜勤が慣れないうちは辛いかもしれません。

Q: お仕事で特に気を付けていることはなんですか?
A:体力も使いますし夜勤がメインなので体調管理に特に気をつけています。

Q: では今後の目標などは?
A:5年、10年とステップアップできる会社ですのでできることを増やし責任感を持って鉄道の保守、保線をしていきたいと思っております。

Q: それでは最後に、これから入社する後輩方々に一言お願いします。
A:一人ではなくチームで働く仕事なのでみんなで助け合いながらお互いに頑張って行きましょう!


常総工業株式会社のKYです。

Q: 先ずはお名前、お歳からお聞かせ下さい。
A:KY(仮名)34歳です。

Q:ご趣味などは?

A:最近職場の方々とダーツを始めました。

Q: 前歴はどのような仕事でしたか?
A:内装業(クロスの張り替えやハウスクリーニング)をしていました。

Q: 現在、主にどのようなお仕事をされているんですか?
A:入社し約半年になります。レールの交換等、列車を安全に運行させるために保線保守の様々な仕事をさせていただいてます。

Q:実際にやってみて如何ですが?やりがいなどは?仕事をしていて今までで一番嬉しかった事は?
A:やりがい、嬉しかったことは仕事を覚え任せてもらえる事が多くなりできる事が増え成長を実感していることです。まだ満足にできてはいないこともありますし先輩方には負担をかけてしまっていますが、できる事が増えていくのが嬉しいです。
また休みを取得しやすい会社ですのでリフレッシュのために休暇を取り趣味や旅行などを楽しめています。

Q: では逆に辛いところなどはありますか?
A:前職は昼間の仕事でしたので夜勤に慣れるまでは大変でした。

Q: お仕事で特に気を付けていることはなんですか?
A:ミスやケガをしないため一つ一つの作業を丁寧に確認しながら作業を行なってます。

Q: では今後の目標などは?
A:まだまだできていないことも多いのですが、仕事を早く覚え、JR東日本の資格取得などを目指しスキルアップにつながるよう頑張りたいと思います。

Q: それでは最後に、これから入社する後輩方々に一言お願いします。
A:仕事に慣れるまでは大変なことも多いと思いますが先輩方は丁寧に仕事教えてくれます。
自分自身も覚えることがあり未熟ですが、お互いに成長し頑張って行きましょう。

お気軽にお問い合わせください。03-3885-8927受付時間 9:00~17:00 [ 土日曜日・祝日、年末年始等除く ] 担当:佐藤、前

お問い合わせ